送料無料!!セット特価!!【台湾 防水工事用 軟質FRP樹脂 20kg×5缶】 2842
防水工事用に特化!!
ダレ止め入リ 海外産軟質FRP樹脂☆
【 特徴 】
◎弱インパラ仕様
べた付きが少なく、密着性良好。
積層後にサラサラになりやすいので、次工程へスムーズに移行できます。
◎ダレドメ入り
立ち上がりから垂れてくることが少なく、施工性が高い。
※ダレ止めが入っていない樹脂は、立ち上がりなどの積層をすると
硬化までに上から下に樹脂が流れてしまい、上部がスカスカになってしまいます。
また、立ち上がりから垂れた樹脂が下に流れ、防水層の美観を損ないます。
従って、このような場合にダレ止めが入っていると、タレが少なく補修工程が大幅に削減されます。
通常の増粘剤と異なり、含侵しにくくなるという現象が起こりにくいです。
スムーズに含侵でき、さらに直し工程がなくなるという防水用に特化した樹脂なのです。
※季節に準じた樹脂を発送致します。
※別途硬化剤が必要です。
国産/海外産の違い、硬質/軟質の違い等
よくあるご質問は↓下記リンクにてご確認下さい。


・・・ 樹脂 一覧 ・・・
※サイズ横の★★★をクリックすると各商品ページが表示されます。
↓↓↓ カラートナーで調色もできる♪
・・・ ポリトナー 一覧 ・・・
※サイズ横の★をクリックすると各商品ページが表示されます。
80g … 樹脂1kg目安
160g … 樹脂2kg目安
320g … 樹脂4kg目安
1000g … 樹脂10kg目安
 硬化後柔らかい樹脂です。下地の動きに追従し、クラックが入りにくいタイプです。 |
 ダレドメが入っているので、白っぽいピンク色です。 |
商品番号 |
fr125 |
商品名 |
送料無料!!セット特価!!【台湾 防水工事用 軟質FRP樹脂 20kg×5缶】 2842 |
定価 |
|
販売価格 |
46,386円 |
税別価格 |
42,950円 |
メーカー |
|
送料区分 |
送料込 |
配送タイプ |
送料 |
在庫 |
 |
|
【FRP積層方法】
■必要なもの■
◎FRP樹脂
◎硬化剤
◎ガラスマット
全ての工程を想定して、最初は樹脂を少なめに作って下さい。
1.あらかじめガラスマットなどの補強材を割りづけておきます。
→通常はガラス繊維を割づけ、その上に樹脂を置いていきます。
立ち面、壁面などにガラスマットなどを割りづける場合、自重で落ちてくる可能性があります。
また樹脂を塗るので、より重くなり、落ちてくる可能性があります。
そのため、あらかじめわりづけの際に、テープなどでしっかりと固定して落ちないようにするといいです。
2.FRP樹脂に硬化剤を添加してよくカクハンします。
→樹脂を容器にとり、硬化剤を添加しよく混ぜます。
硬化剤を添加後から硬化が始まります。
※混ぜ不足は硬化不良になる場合があります。
硬化剤添加目安(樹脂重量に対し)
|
真夏
|
0.5〜1%
|
真冬
|
3〜5%
|
春秋
|
1〜3%
|
※硬化剤添加量の多過ぎはクラック(ひび割れ)・大幅な収縮(反り)・硬化不良の原因です。
3.FRP樹脂をガラスマットにローラー/刷毛で置いていきます。
→樹脂をガラスマットに置いていくと自然に浸透していきます。
4.自然に浸透していきますので、浸透したら泡を抜いて行きます。
→浸透する目安は合板下地などではアメ色になってきます。
ある程度浸透したら中に入っている気泡を抜いて行きます。
泡抜きは専用のアルミローラー(脱泡ローラー)で行うとキレイに出来ます。
5.工作後処理
→使い終わったアルミローラーなどはアセトンに浸け置きして下さい。